よく使う無料ソフト・ツール【2020年版】

無料ツール・フリーソフト

オフィス系

【グーグルクローム】

Google Chrome - Google の高速で安全なブラウザをダウンロード
新しい Google Chrome で毎日をもっと快適に。Google の最先端技術を搭載し、さらにシンプル、安全、高速になった Chrome をダウンロードしてご活用ください。

グーグルの検索エンジン。グーグルドライブも併用することで、Web上での仕事環境はほぼ整う。

ワードやエクセルのようなオフィスソフトを無料で使えるうえ、リンクを取得しての共有や、スマホ・パソコンなどどこからでもアクセスと編集できる。チョー便利。

カスタマイズ次第で何でもできる。

【グーグルフォーム】

Google Forms: オンライン フォーム作成ツール | Google Workspace
Google Forms を使用して、さまざまな質問形式でオンライン フォームやアンケートを作成しましょう。どのデバイスでもリアルタイムで結果を分析できます。

グーグルドライブから使用することができる。お問い合わせフォームやアンケートを作り、集計もできる。

自動返信のメールが使用しているグールアカウントからの返信になる以外は特に欠点らしい欠点はない。チョー便利。

【オープンオフィス】

オープン・オフィス - Open Office 2022年 - 最新バージョンを無料ダウンロード ⭐⭐⭐⭐⭐
オープン・オフィス - Open Office 4.1.12 無料ダウンロード。最新版の オープン・オフィス - Open Office を入手する。オフィスソフトウェア ◎無料 ◎最新 ◎即時ダウンロード

Windows Officeの下位互換ソフト。ワードやエクセル、パワーポイントみたいなものが使える。

ほぼほぼWindows Officeと変わりはないけど、正規エクセルなどのファイルをこっちで開くとバグることが結構ある。ワードに関してはひらけないことも。

そういう場合は、保存形式をこっち側に合わせてもらう必要がある。

個人で文書をかいたり、表計算したりする分には足りるけど、無料ソフトはグーグルのやつを使えばいいという意見がある。まぁ便利っちゃ便利。

【Adobe Acrobat Reader】

Adobe - Download Adobe Acrobat Reader DC
Download free Adobe Acrobat Reader DC software for your Windows, Mac OS and Android devices to view, print, and comment on PDF documents.

PDFを読むときに必要とされるソフト。実際はPDFをいじくれる悪魔のソフト。悪用禁止。

【チャットワーク】

Chatwork - 中小企業向けビジネスチャット 国内利用者数No.1
Chatwork(チャットワーク)はメール、電話、会議・訪問など仕事で必要なコミュニケーションをより効率的にする国内利用者数No.1 の中小企業向けビジネスチャットです。社内外のコミュニケーション活性化や業務効率化を実現します。導入企業は30万社をこえ、ICTを活用したワークスタイルの変革や業務プロセスの革新をサポート...

Web上でチャット形式の会議ができる。タスク管理も。

グループにおいてどの仕事をどの人が受け持っているか管理できるので、数人でプロジェクトを動かすときなど便利。

ネットビジネスやさんはよく使ってる。

まぁ最近はLineで事足りるかも。

【スカイプ】

Skype をダウンロード | 無料通話 | チャット アプリ
Skypeをコンピュータ、携帯電話、またはタブレットにダウンロードすれば、どこからでもご家族やお友達と連絡を取ることができます。

言わずと知れた連絡ツール。無料でビデオ電話できる。個人間のみならず、グループでもできる。

世界規模で利用されているので、海外との打ち合わせの時によく使う。代用としてはグーグルメッセンジャーが候補。

【WinSPC】

窓の杜
「WinSCP」SCP/SFTP/FTPS対応のFTPクライアント

無料のFTPソフト。HPを作るときに必要なのかな?よくわからん。そっち側の用途としてはHPの移動の時にたまに使う。

どっちかというと、サーバーに直接アクセスして、クライアントや業者とのデータのやり取りに使うことが多い。それこそ毎日って頻度で使ってる。

データやり取りとしてはギガファイル便も使えるけど、そっちは保存期限があることに注意。

ちなみに前まではFFFTPを使っていたけど、最近このWinSPCのほうが挙動が安定しているしはやいのでこっちをお勧めする。

【QRのすすめ】

QRのすすめはここ

メールアドレスやURLを入れるだけで簡単にQRコードをつくれる。

名刺やHPに乗せておくと、登録者数やアクセス数が段違いにあがる。

【ワードプレス】

忘れちゃいけないWP

個人ブログ、オウンドメディア、企業HPにECサイト、コミュニティサイトなんでもござれ。

有志が開発している豊富なテーマテンプレートとプラグインの組み合わせで使い方は無限大。

WPなんてもう遅いぜ!?なんていうひとがいるけど、そういった人が進めてくるのは大体1年後でもブレイクしていない。

クリエイト系

【Aviutl】

AviUtlのお部屋

何でもできる最強の動画編集ソフト。

だがしかし!!

何でもできるようにするためにはいろんなプラグインなどを入れて自分でカスタマイズしていかないといけない。動画編集の知識のみならず、パソコンの知識も必要。

僕の友達(20前半女性)がこれを使って編集していたが、初めてなのにスムーズに使えてたのにはびっくり。それくらい難しい。

僕は編集ソフトは別の有料ソフトをメインで使って、こっちはゆっくり動画を作るときくらいにしか使わない。

【アルパカ】

http://firealpaca.com/ja/

無料の画像編集ソフト。クリスタのようなペイントソフトとしての利用も可能。

無料なのに、レイヤー分け・テキストの挿入など、必要な機能は一通りそろっている。サムネイル画像を作りたいだけならこれだけでいい。

Windows・Mac両方で使える。

【ゆっくり棒読みちゃん】

合成音声の読み上げソフト。Aviutilと連携して、キャラクターを表示させて喋らせることができる。

ゆっくりムービーメーカーを使うことで、設定さえすれば、あとは文字を打ち込むだけ。まぁ、初めて使う人にとってはその設定の難易度が高いのだが。

#1【私は絵師になりたい】ゆっくり達のじっくり絵心教室【ゆっくり実況】

【Snipping Tool】

Windowsに標準装備されている、画像キャプチャーソフト。その存在を知らない人が多い。

チョー便利。どこにあるかわからない場合は、パソコンの検索ウィンドウで探そう。タスクバーとかに設定しておけばいつでも使える。

【Flash Back Express】

Express
FlashBack Express free screen recorder captures your PC screen, webcam and sounds. Upload to Youtube or save as a video file

動画キャプチャソフト。上位版もあるが、フリー版で十分。ゲームプレイ動画はこれで撮っている。そしてそのあとゆっくりで編集までが1セット。

【OPEN TOONZ】

OpenToonz
OpenToonz - アニメーション制作ツールのオープンソースプロジェクト

ジブリが使っていたツールをドワンゴが買い取ってオープンソース化したアニメーションソフト。

使ってみたくてダウンロードしたけどいまいちわからん。原画の読み込みなどしてからが本番で、どちらかというと編集・撮影のためのソフト。

一応、Loからかけるっちゃーかけるみたい。

【XSplit Broadcaster】

ライブストリームとレコーディングが出来るソフトウェア
Xsplitはゲーム、プレゼンテーション、ライブイベントのための信頼されたライブ配信及び録画ソフトウェアです。 無料でTwitchやYouTubeで配信を開始しましょう

動画キャプチャ―ソフト。一番の特徴は、録画しながらそのまま実況配信ができること。Youtubeで使いたい。

ちょっとやってみようと思ってインストールしたが、パソコンスペックが足りなくて凍結中。

【Open Broadcaster Software】

Open Broadcaster Software | OBS
OBS (Open Broadcaster Software) is free and open source software for video recording and live streaming. Stream to Twitch, YouTube and many other providers or r...

これも無料の動画配信ソフト。もちろん生配信できる。

実際に僕が使っているのはこっち。

【MIXXX】

Mixxx - Free DJ Mixing Software App
Download the most advanced FREE DJ software available, featuring iTunes integration, MIDI controller support, internet broadcasting, and integrated music librar...

無料DJソフト。おもに生配信の時使用。

BGMの垂れ流しはクイックプレイヤーなどなんでもいいけど、自分で細かく操作したり、設定の自由度の高さからおススメしてみる。

もちろんミックスした音源のエクスポートもできる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました