PPCで出稿してみて現状の問題
ヤフースポンサードサーチでここ最近ずっと戦ってました。1円キーワードがなかなかない問題は置いといて、それよりも前に広告の出稿許可がなかなか下りないです。
健康食品やダイエット製品などの表記の問題も多いのですが、それはちょっとずつ慣れて生きているのでOK。問題は「主体者の明示」です。↓
PPCアフィリエイト系のノウハウを調べている中ではこれは出てこなかったのですが、PPC広告を出す人は、「私が出してますよー」っていうのを具体的に表記しないといけないようです。
サイトの運営者情報ですね。具体的に言うと
- 名前(社名)
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
の4点。
さすがに広告費払って個人情報をばらまくのは嫌だったので、バーチャルオフィスを借りることにしました。
電話の受付もしてくれるバーチャルオフィスを見つけたので、そこを借りる方向性で行こうと思います。
今後の方向性
なんだかんだで、バーチャルをオフィスを借りるのが5月くらいになりそうなので、予定より約1か月の遅れを生じることになっちゃいました。
その間はテストもまともにできないのですが、ペラサイトの量産をしておこうと思います。ペラサイト作って、放置してSEOの順位が上がり自然リンクで収入が入るようになれば、それはそれでラッキーですからね。
てことでまとめ。
- 5月までペラサイトの量産
- ちょっとSEOも意識してみる
- 5月から一斉にテスト
- そのためにキーワードも一緒にリストアップしておく
最後に懸念ですが「バーチャルオフィスでいつまで行けるのか?」というところです。
ヤフーが言っていることは、連絡が取れる住所をちゃんと用意しておいてねってことなので今のところ大丈夫ですが、具体的にバーチャルオフィスNGになったら個人情報をさらすしかない。
その前に普通にオフィスを借りなければ!って感じです。
ではでは(-ω-)/
コメント